![]() |
黒色の折り紙を使います |
![]() |
まず三角に折ります |
![]() |
折り目が付いたらいったん広げます |
![]() |
折り目に沿って三角になるように折ります |
![]() |
反対側も同じように折ります |
![]() |
反対側からも折り目に沿って折ります |
![]() |
反対側も折るとひし形のような形になります |
![]() |
左右の重なった部分をいったん広げます |
![]() |
広げた部分の角をつまんでとんがりができるように折ります |
![]() |
このように引っ張り出した部分を折ります |
![]() |
反対側も同じように引っ張り出します |
![]() |
こちらもつまんでとんがりになるように折ります |
![]() |
このように2つのとんがりができました |
![]() |
できたとんがりが外側に来るように半分に折ります |
![]() |
左の大きなとんがりを開きます |
![]() |
上向きになるように折って閉じます |
![]() |
小さなでっぱりを後ろに折ります |
![]() |
多少下向きになるように折り返します |
![]() |
反対側に裏返します |
![]() |
先ほどと同様小さな出っ張りを下向きに折り返します |
![]() |
上に突き出しているとんがりの先端をかぶせ折りにします |
![]() |
そのまた先端を小さく中に折りたたみます |
![]() |
完成です |
![]() |