![]() |
緑の折り紙を使います |
![]() |
三角に折ります |
![]() |
それを半分に折ります |
![]() |
その三角を開きながら四角に折ります |
![]() |
反対にひっくり返します |
![]() |
同じように開きながら四角に折ります |
![]() |
今度は四角を上下に開きながら左右から閉じていきます |
![]() |
このような縦長のひし形ができます |
![]() |
反対側にひっくり返します |
![]() |
先ほどと同じように上下に開いて左右から閉じます |
![]() |
裏と表にひし形ができます |
![]() |
ひし形を半分におろします |
![]() |
てっぺんを斜めに折ります |
![]() |
元に戻します |
![]() |
今度は反対側に折ります |
![]() |
折り目が付いたら元に戻します |
![]() |
左右にひっぱって開きます |
![]() |
折り目を陥没させます |
![]() |
そのまま閉じます |
![]() |
後ろを開きます |
![]() |
一枚目くり上げます |
![]() |
閉じます |
![]() |
手前を一枚めくり上げます |
![]() |
左斜め下に折ります |
![]() |
ひっくり返します |
![]() |
同じように手前の一枚をめくり上げます |
![]() |
右斜め下に下ろします |
![]() |
後ろの三角を開きます |
![]() |
上に折ります |
![]() |
閉じます |
![]() |
谷折にして二股になるようにします |
![]() |
後ろから前に折り倒します |
![]() |
反対にひっくり返します |
![]() |
後ろから前へ折り倒します |
![]() |
出っ張った部分を谷折にして中に入れます |
![]() |
前の三角を上に折ります |
![]() |
折り返して右斜め下に折ります |
![]() |
反対にひっくり返します |
![]() |
こちらも同じように上におりあげます |
![]() |
右斜め下に折り返します |
![]() |
肩の部分を下に折ります |
![]() |
反対にひっくり返します |
![]() |
こちらも同じように肩の部分を下に折ります |
![]() |
上向きのとんがりを中に折ります |
![]() |
かぶせ折にします |
![]() |
形を整えます |
![]() |
完成 |
![]() |