![]() |
緑色の折り紙を使います |
![]() |
まず三角に折ります |
![]() |
それを横に半分に折ります |
![]() |
できた三角を開いて左端の角と上の角を合わせるようにすると、左のような四角になります |
![]() |
反対側に裏返します |
![]() |
こちらも先ほどと同じように左端の角と下の角を合わせると、四角になります |
![]() |
今度はその四角を一枚めくって外から中に折ります |
![]() |
このような縦長のひし形ができます |
![]() |
裏返していきます |
![]() |
こちらも同じように四角を一枚めくって外から中に閉じていきます |
![]() |
このような縦長のひし形ができます |
![]() |
このひし形の上半分を下に下ろします 裏側も同じように下ろしておきます すると小さなとんがりが出てきます |
![]() |
上の画像の面をめくって1つ右の面を開きます |
![]() |
今度は一枚めくって上に上げてひし形に戻します |
![]() |
ひし形に戻した面を閉じるとこのようなとんがりができます |
![]() |
そして一枚めくって縦長のひし形に戻します |
![]() |
上の三角をつまんで山折にしながらとんがらせていきます |
![]() |
折れたら後ろに倒しておきます |
![]() |
裏側を出します |
![]() |
こちらも一枚めくり上げていきます |
![]() |
同じように山折につまみます |
![]() |
下向きのとんがりの方に倒しておきます |
![]() |
下向きのとんがりを開きます |
![]() |
上に折ります |
![]() |
かぶせ折にしながら斜めに折ります |
![]() |
このように斜めに折ります |
![]() |
上向きのとんがりを開きます |
![]() |
そらすような形で後方に折ります |
![]() |
折り返していきます |
![]() |
付け根から下に下ろします |
![]() |
先端を内側に折りいれます |
![]() |
先端の3分の1程度を谷折りに折り返します |
![]() |
そして折り目に沿ってたたむとこのような形になります |
![]() |
前足を上に折ります |
![]() |
それを下に折り返します |
![]() |
裏側にひっくり返します |
![]() |
同じように前足を上に折り上げます |
![]() |
それを下に折り返していきます |
![]() |
形を整えます |
![]() |
完成です |
![]() |
|
![]() |