 |
茶色の折り紙を使います |
 |
まず三角に折ります |
 |
それを半分に折ります |
 |
その半分にした三角を開きながら四角にします |
 |
裏返します |
 |
こちらも開きながら四角にしていきます |
 |
今度は四角を上下に開きながら閉じていきます |
 |
このようなひし形になります |
 |
ひっくり返します |
 |
こちら側も開いてひし形にしていきます |
 |
裏と表に縦長のひし形ができました |
 |
ひし形の半分を下に下ろします |
 |
頂点に折り目を付けます |
 |
折り目が付いたら元に戻します |
 |
全体を開いていきます |
 |
先ほど折り目を付けた部分を陥没させていきます |
 |
陥没させたまま閉じていきます |
 |
裏と表を一枚めくり上げてひし形の形も戻します |
 |
ひし形を縦半分に折りながらサイドの部分を開きます
すると二本のとんがりが突き出た形になります |
 |
その状態から一枚めくりあげます |
 |
めくり上げた三角を横に折ります |
 |
右の角を尖らすように半分に折ります |
 |
裏にひっくり返します |
 |
同じように一枚めくり上げます |
 |
めくり上げた三角を左に折ります |
 |
左の角を尖らすように半分に折ります |
 |
とん狩りが向いたほうの上向きの三角を中から開きながらかぶせて生きます |
 |
三角をかぶせていきます |
 |
もう一方の上を向いたとんがりを開きます |
 |
開いた底の二つの角を半分に折るようにします |
 |
半分に折った部分を途中で折り返しておきます |
 |
上向きの三角の途中で折り返した形になります |
 |
上向きの三角を下に向けて折ります |
 |
下に向けた三角を上に折り返します |
 |
頂点を下に向かって折ります |
 |
一番外側に広がったサイドの出っ張りを尖らすように半分に折っております |
 |
反対に裏返します |
 |
先端を少し折ります |
 |
手前の一枚をめくり上げます |
 |
めくり上げたものを頭の下の隙間に差し込みます |
 |
足の先端を内側に折りいれます |
 |
反対側の足も同じように内側に折りいれます |
 |
手を90度に折り曲げます |
 |
反対側の手も同じように90度に折り曲げます |
 |
完成です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|