



鹿の折り方
 |
鹿柄の折り紙を使います |
 |
三角に折ります |
 |
それをもう一度三角に折ります |
 |
三角を開きながらひし形になるように折ります |
 |
裏返します |
 |
反対側も先ほどと同じようにひし形になるように折ります |
 |
ひし形を開きながら縦長のひし形に折ります |
 |
反対側も同様に折ります |
 |
裏返していきます |
 |
同じように縦長のひし形になるように閉じていきます |
 |
このようになります |
 |
ひし形を中央から閉じるように下ろします |
 |
反対側のひし形も同じように下ろしていきます |
 |
右側が斜面になるように折り目を付けます |
 |
いったん元に戻します |
 |
先ほど折り目を付けた部分が陥没するように広げます |
 |
陥没させたら元に戻します |
 |
このようになります |
 |
左のとんがりを上に出します |
 |
ひし形を開きます |
 |
下の傾きと同じになるように折り返します |
 |
もう一度上に折上げます |
 |
とんがりが下に向くように折ります |
 |
裏返します |
 |
ひし形を開きます |
 |
後ろ側の線と重なるように下に折り返します |
 |
もう一度上に折上げます |
 |
とんがりが下に向くように折ります |
 |
下に向いているとんがりを開きます |
 |
上に折上げます |
 |
四角になります |
 |
三角になるように中に谷折にします |
 |
このようになります |
 |
右の三角を半分に折って細くします |
 |
反対側も細くします |
 |
出っ張った部分を谷折で中に折り込みます |
 |
とんがりを間から出していきます |
 |
左の三角を中央から細くなるように折ります |
 |
反対側も細く折ります |
 |
上に出たとんがりを右に折れば完成です |
|
|
|
|
|
|
|
|