 |
茶色の折り紙を使います |
 |
まず三角に折ります |
 |
それを半分に折ります |
 |
その三角を開きながら四角に折ります |
 |
反対にひっくりかえします |
 |
同じように三角を開きながら四角になるように折ります |
 |
四角を上下に開いて左右から閉じていきます |
 |
このような縦長のひし形ができます |
 |
反対にひっくりかえします |
 |
こちらも先ほどと同じように上下に開いて閉じていきます |
 |
裏表にひし形ができました |
 |
ひし形を開いていきます |
 |
両端を引っ張って中央を陥没させます |
 |
そのまま折り目をつけて行きます |
 |
下向きの三角を摘んで細くします |
 |
できたとんがりを右に倒しておきます |
 |
反対にひっくり返します |
 |
こちらも同じように摘みながら谷折にしていきます |
 |
先ほど倒したとんがりと同じ方向に倒しておきます |
 |
右側の大きなとんがりを開いて上に向くように折ります |
 |
そのまま今度は下に折り下げます |
 |
少し余して上に折り返します |
 |
先ほどと同じ程度余してもう一度下に折ります |
 |
少し余して折りあげます |
 |
折り返して下に折ります |
 |
もう一度折りあげます |
 |
それを閉じるとこのように角が出た形になります |
 |
後ろに向いている2本のとんがりを前に倒してあげます |
 |
後足を上に折り上げます |
 |
そして、前足と同じ長さになるように折り返します |
 |
反対にひっくり返します |
 |
こちらも同じように折り上げます |
 |
折り返していきます |
 |
上に出ているとんがりを開きながら前に折りたたんでいきます |
 |
折りたたんで前に出たとんがりを今度は後ろに折り返していきます |
 |
そのとんがりを中央から半分に山折りにかぶせていきます |
 |
かぶせた下向きの角を右上に折りあげます |
 |
反対側にひっくり返します |
 |
こちらも下向きの角を裏側のとんがりと重ならないように右上に折りかえします |
 |
尻尾を下から上にかぶせ折にします |
 |
形を整えます |
 |
完成です |
|
|
|