 |
茶色の折り紙を使います |
 |
まず三角に折ります |
 |
もう一度三角に折ります |
 |
三角を開きながら四角をつくります |
 |
反対側に裏返します |
 |
先ほどと同じように四角に折ります |
 |
その四角を開きながら縦長のひし形になるように内側に折ります |
 |
両側を外から内に折るようにしてひし形になるように折ります |
 |
反対側に裏返します |
 |
同じように四角を開くようにしてひし形の形に折ります |
 |
裏表にひし形の形ができます |
 |
ひし形の中央から半分を下に下ろします |
 |
とんがりを開きます |
 |
とんがりを左右にひっぱり真ん中が谷折になるように開きます |
 |
とんがりが2本下を向いた状態にします |
 |
下を向いたとんがりの付け根から斜めになるように折り目を付けます |
 |
折り目が付いたら元に戻します |
 |
先ほどつけた折り目にそってかぶせ折をしていきます |
 |
左のとんがりを開いて上に向くように折ります |
 |
下に向くように折ります |
 |
もう一度上に向くように折ります |
 |
そのとんがりの両脇を開きながら前方に突き出すように折り目を付けます |
 |
かぶせ折をしたところを開いて下に向いた三角を谷折にしながら中央から半分に折ります |
 |
そのとがったとんがりを前方に出して下に向くように折ります |
 |
このようになります |
 |
反対側に裏返します |
 |
先ほどと同じようにかぶせ折にしたところを開いて三角を中央からつまみながら細くします |
 |
前方にf出して下に向くように折ります |
 |
元に戻すとこのような形になります |
 |
前方に出したとんがりの両脇を下に下ろします |
 |
細くした三角の2分の1程度から谷折にして前に突き出します |
 |
反対側の細い三角も同じように突き出します |
 |
先端のとんがりを中に折ります |
 |
4分の1程度ををかぶせ折にすれば完成です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|